――ウェールズから響く音楽2:クラシックおよび現代音楽―― グレース・ウィリアムスは、クラシック音楽の作曲家である。また、ウェールズの外で一番最初に、そして、最も成功した女性作曲家と言われている。 グレースはグラモーガンシャーのバリー(Barry)で、1906年2月19日に教師の両親の下、生まれた。音楽の教師でもあり、少年合唱団の指揮をしていた父親の影響か、グレースは幼い頃から作曲をするようになる。そして20年に地元バリーで行われたアイステズヴォッドに感銘を受け、作曲を生涯の仕事と決めた。 カーディフ大学を卒業した後、ロンドンの王立音楽大学で学び、その後、ウィーンに留学する。31年にロンドンに戻ったグレースは、教鞭をとるようになる。30年代には作曲家であり、ピアノ奏者でもあったベンジャミン・ブリテンと出会い、ブリテンはグレースに映画音楽の仕事を紹介した。しかしながら、異国で暮らすうちに、グレースには故郷ウェールズに対するヒラエス(憧憬)が芽ばえ、そして、大きくなっていった。45年に過労とストレスから体を壊し、47年にグレースは故郷のバリーに戻る。その後、作曲家として、そして、教師として残りの人生をバリーで過ごした。77年2月11日、ウェールズにて没。 グレースの作曲には、ロンドン王立音楽大学時代について学んだ師、ヴォーン・ウィリアムズ(Vaughan Williams)(1872年10月12 日-1958年8月26日)の影響が強く、師と同じように、民謡を題材に使った作品が8曲残されている。そのうちの1曲、30年に書かれた「ヘン・ヴァリア」(Hen Walia)は、ウェールズ民謡を使用しているが、これは、彼女のヒラエスが強くなったため書かれた作品だと言われている。また彼女の最も有名なオーケストラ作品は、『ウェールズの子守唄に基づく幻想曲』Fantasia on Welsh Nursery Tunesであり、タイトルにあるようにウェールズの伝承歌8曲をその作品の基盤に置いている。『4つの中世ウェールズ詩』(Four Midieval Welsh Poems)や、ウェールズの最古の伝説『マビノギオン』に基づいた『ライアンノンの伝説のための4つの挿絵』(Four Illustrations for the Legend of Rhiannon)などの作品もある。また、海のそばで生まれ育ったグレースは、自身の音楽のリズムやメロディに、潮騒の影響があるとも語っている。 このようにグレースは、クラシックという音楽形式と、オーケストラを媒体として使い、ウェールズを描こうとした。それは、彼女の中にある「ウェールズらしさ」を描くことであり、また、彼女が生まれ育った美しいウェールズの海、そして丘と谷を、音楽を通じてウェールズ人と、ウェールズの外に住む人々に伝えることであったように思える。 [アルバム(選)] ■Welsh Classical Favourites (2000) (Marco Polo / 8.225048) ![]() アルバム全体の解説は、こちら。 ■Williams: The Dancers etc. (84)(98) (Chandos / Chan 9617) ![]() [リンク] GRACE WILLIAM Welsh Composer by Pamela Blevins ... 記事。このページを書くのに参考にさせていただいています。 GRACE WILLIAMS by David C. F. Wright ... 記事。このページを書くのに参考にさせていただいています。
ウェールズ?! カムリ!
文章:Yoshifum! Nagata (c)&(p) 2003: Yoshifum! Nagata 「ウェールズを感じる――ウェールズから響く音楽――」へ。 サイト・トップはこちら。 |