ウェールズを知る
――ウェールズ語――

ウェールズにおいてウェールズ語を復活させることは、
革命に他ならない。私たちが成功するには革命という手段を通じてしかない。
ソーンダース・ルイス、「言葉の運命」(Tynged Yr Iaith)(1962)

我が国の子らに完全なバイリンガルで教育をしてほしかった。そしてウェールズ語を最優先にしてほしかった。
それというのもウェールズ語は、当時[60年代]、急速に死に絶えようとしていたからである・・・ 。

ロイ・クリュース、「自由への夢」(To Dream of Freedom

ウェールズの母親よ、自分の子供たちにウェールズ語で喋りかけなさい。
子供たちが自分たちの言葉で神を愛することを学ぶのは、父親からではなく、あなた方母親からなのですよ。

レディ・スランノヴェル、T Gymraes(1850)




アルファベット
 ウェールズ語の表記には、アルファベットを使用する。合計28文字だが、j、k、q、v、x、zがなく、代りにch、dd、ff、ll、ng、ph、rh、thが使用される。ただし、jamやkilometerなど外国語からの借用語には、j、k、q、v、x、zが使用されることもある。

発音
 ウェールズ語は、アルファベットの組み合わせで変化が起こる英語とは異なり、ドイツ語と同じく、アルファベットによって発音が決まる表音文字である。

 発音の多くは英語と一緒だが、ウェールズ語には、“ll”に代表される非常に独特な、ウェールズ語特有の発音もある。これがウェールズ語特有の豊かで詩情深い音と言葉のリズムを生み出すのだが、同時に、外国人にとってはやっかいなものでもある。音によっては、英語で一番難しいとされるthの音よりも、遥かに難しいものもある。

  (1) 母音
 まず母音は7種類。a、e、i、o、u、w、yである。この7種類の母音は、どれもアルファベットの組み合わせ(単語)によって、長短伸縮自在である。

 a、e、i、oは英語と同じ発音だ。

 u は、通常、[i:]と発音する。bee のeeと同じ発音だ。ただし北ウェールズでは、uをフランス語のuに似た発音をする。また、このアルファベットには注意が必要で、初期印刷の事情などから"v"を"u"と表記した時期がある。その名残が現在でもあり、スペルは"u"であっても、発音は子音の"v"になる場合がある。人名の"Ieuan"などは良い例で、この"u"は子音の"v"で発音される。

 w は、英語の[u]もしくは[u:]と同じ発音である。putbookの[u]、whomoonの[u:]と同じ。

 y は、2種類の発音を持つ。まず単語の最後のシラブルにyが来た場合や、単一シラブルの言葉にyがあった場合は、[i:]と発音する。英語のbee のeeと同じ発音というわけである。ただしアクセント記号のついたŷは、伸ばさず発音する。即ち、beenと同じ発音になる。

 それ以外の場合は、英語のlucku と同じ発音になる。即ち、日本語の「ア」の発音と同じなのである。

 母音は組み合わせによって、その音が変化することがある。

 aeaiもしくはau は、[ai]と発音する。英語のaye と同じ発音になる。

 aw は、daughterau と同じ発音。

 ei は、[e]と[i]の発音をくっつけただけ。rai nと同じ発音だ。

 eu は、[ai]。即ち、eye と同じ発音である。

 iw, uw, yw は英語の[(j)u:]と同じ発音だ。従って英語のdew と同じ発音になる。

 oe もしくはoy は、[oi]。coi noi と同じ発音だ。

 wy は、[ui:]もしくは[u:i:]。

  (2) 子音
 子音のうち、b、d、l、m、n、p、tの発音は英語のそれと同じ。

 c は、ウェールズ語では常に強く、激しく発音される。英語のc atと同じである。

 ch は、スコットランドのloch のchと同じ、と大抵の教則本に書いてある。だが実際の発音を聴くと、chの音と一緒に激しい帯気音の[h]も発音されている。カタカナで書けば、クッが近いか。

 dd は、英語の有声音のthと同じ。that then と同じである。

 f は無声の「フ」ではなく、「ヴ」(v)と発音される。victoryvoice と同じ。

 ff が、英語のfと同じ発音になる。Francefish のfである。fffの違いは、発音が英語と同じだけに、表記の仕方さえ覚えてしまえば後は楽である。

 g も、cと同じく強く、激しく発音される。girlのgと同じ発音だ。

 ng は、doing と同じ発音。ただし、最後のgは必ず弱く発音される。

 ll は、もっとも難しい発音。だがその一方で、ウェールズ語の発音ではかなり使用頻度が高い(特に地名など)。英語の“l”を発音する要領で無声音を出す、と大抵の教則本には書いてある。つまり舌先を上の歯の裏に軽く触れさせ、息を出す。だが実際の発音を聴いてみれば、鋭い無声音の[th],、[r]、そして激しい[h]が一緒に発音されているのがわかるだろう。これが実に難しい。自分でこの音を習得できた、と思っても、ウェールズ人に聞いてもらうと、大抵「近いけど今ひとつだね・・・ 」と言われてしまう。習うより慣れろの精神で、この音を習得するためにはテープなどを片手に頑張るしかない(⇒お勧めは『ウェールズ語の基本』のダウンロード音声)。蛇足ながら、“lla-”を日本語のガイドブックなどで表記する場合は、「スラ−」とするのが、これまでは一般的となっていた。

 r は、必ず有声音となる。イギリス英語の[r]よりも巻き舌に、そして[rrrrr....]とトリルで発音される。ドイツ語の[r]に近い。Bangorは、「バンゴー」ではなく、「バンゴー」と発音される。

 rh は、無声音の[r]。rと同じく、トリルで発音される。

 s は、常に無声音。決して[z]とは発音しない。thissong と同じ発音だ。

 th も、常に無声音だ。think both と同じ発音になる。

 v は英語の v と同じである。従って、victoryのvと同じ発音になる。母音のところにも書いたが、"u"がこの"v"と同じ発音になる場合があるので注意が必要だ。

  (3) アクセント
 言葉がひとつの音節の場合、最初の母音にアクセントがある。言葉が複数の音節を持つ場合、通常、最後から2番目の音節にアクセントがある。辞書や表記によっては、アルファベットの上にアクセント記号 ' を使う。

  (4) 音声の変化
 ウェールズ語における音声変化とは、ふたつ単語が置かれた場合、その組み合わせにより、後の単語の頭の音およびスペルが変化するというもの(前の単語は変化しない)。その変化は、3種類(軟音変化、鼻音変化、帯気音変化)もある。これを英語でMutations、ウェールズ語でTreigladauと呼ぶ。

 しかし、これが実にやっかいだ。初心者としては、出来れば避けて通りたい。しかし単語の頭のスペルが変化してしまうと、その原型がわからねば辞書で言葉を引くことが出来ない。そのため、初心者といえども必須項目なのだ。

 軟音変化(Soft Mutation)の例としては、定冠詞 y の後に女性名詞が来る場合や、前置詞の後に名詞が来る場合があげられる。後者の例は、ウェールズ国内で頻繁に見られる“Croeso i Gymru”(右写真参照;ホーリーヘッドのフェリー港で2003年に撮影)だ。前置詞 i (英語で“to”の意味)の後に来た Cymruの Cが軟音化し、Gymruとなっている。

 鼻音変化(Nasal Mutation)は、前置詞 yn (英語で“in”の意味)の後に地名や名詞が来る場合に起る。また、所有格の fy (英語の“my”の意味)に来る名詞の頭にも変化が起る。

 帯気音変化(Aspirate Mutation)は、a (英語で“and”の意味)の後に名詞や形容詞が来る場合や、数字の3を意味する tri と6を意味する chwe、そして所有格の ei(英語で“her”の意味)の後に名詞が来る場合、変化が起る。

サン?! スラン?!――"ll"音との激しい戦い
 「(2) 子音」の項目でも触れたとおり、"ll"という音は非常に難しい。英語学習者で特に初心者が"th"音で躓くが、この"ll"ははるかにその上をいく。

 実際に英語のみの話者(特に南部に多い)は、このスペルであっても英語の"l"の音で代用する。私の経験では、カーディフで"Llandaf"への行き方を尋ねた際、全く通じなかった。「私の発音って、そんなに悪いのか・・・ 」と気分が暗くなり始めたところで、相手が「あ、もしかして君は“ランダフ”に行きたいのか?」と、英語の発音で応じた。相手が英語の発音しかしらなければ、いくらこちらがウェールズ語の発音で訊いても相手には通じないのだ。

 それ以上に厄介なのが、日本語での表記である。ここでLongmanから出版されている発音辞典を参照してみよう。Llanの項目には、「ウェールズ語では ɬan である」と明記されている(註:"ɬ"は"ll"のIPA発音記号)。

 一方、英語では læn または lən である、と記されている。その上で「ウェールズ語の<"ll">音は・・・ しかしながら、時折、非ウェールズ語話者によって、 θl または xl のような子音群として模倣される」とある。この発音をカタカナで表記すると、「スラ-」となる。

 つまりこれまでllanという言葉に対して当ててきた「スラン」というカタカナ表記は、(ロングマンの発音辞典によれば)非ウェールズ語話者の発音を参照したものということになる。では、本来のウェールズ語の発音である"ɬ"は、これとは違うのだろうか。

 違う、のだ。これは共著『ウェールズ語の基本』の小池剛史の弁なのだが、カタカナのサ行の音が日本語表記としては一番近い。従って反対意見はあろうが、llanは「サン」と表記するのが最も適切である。

 しかし――この表記は、日本ではガイドブックをはじめ一般的ではない。いくら適切な表記だからと言って、読者の方々が「サン-」という表記が出てくるたびに、「これは"ll"なの? "s"なの?」と首を傾げていただくのは、非常によろしくない。そのため弊サイトでは2013年2月以降、可能な限り「新標準表記」(サ行)と「旧標準表記」(「スラ-」系)の両方で表記していくことにします(既出のものは徐々に変更します)。つまり"Llandaf"は、「サンダフ< スランダフ>」のように。ご理解のほど、よろしくお願いします。


サンダフ<スランダフ>の大聖堂
(クリックで拡大)

簡単なフレーズ
 文法を知らなくても喋られる、(ものすごく)簡単なフレーズばかりをあつめてみました。

Cymraeg日本語
Bore da   おはよう-
Prynhawn da   こんにちは-
Nos da   こんばんは/おやすみ英語のgood nightにあたる
Hwyl   さようなら-
Diolch   ありがとう 英語のthanksにあたる
Dilch yn fawr   ありがとう英語のthank youにあたる
Dim Diolch   ありがとう、でもいらないです英語のno thank youにあたる
Iechyd da!   乾杯!英語のcheersにあたる
Sut ydych chi   ごきげんいかが?英語のHow are you?にあたる(北部での言い方)
Shwmai   ごきげんいかが?英語のHow are you?にあたる(南部での言い方)
Iawn, diolch   (気分が)良いですよ、ありがとう英語のFine, thank youにあたる
(上記 Sut〜およびShwmaiに対する返答)
Croeso   ようこそ英語のwelcomeにあたる。Croeso i Gymruで「ようこそウェールズへ」。
Iechyd da!   乾杯!英語のcheersにあたる。
Lwc dda!   幸運を!英語のgood luck!にあたる
Os gwelwch yn dda   お願いします直訳すればIf you see it as good(もしあなたがそれを良いと思うならば)。英語のpleaseにあたる。
Esgusodwch fi   すみません英語のexcuse meにあたる。相手が何かをしている時に声をかける場合などに使う。
Mae'n ddrwg gen i   ごめんなさい英語のI am sorryにあたる。謝る時に使う。


   もっと知りたい方は・・・




ウェールズ?! カムリ!
文章:Yoshifum! Nagata
(c)&(p) 2003-2013: Yoshifum! Nagata




主要参考文献
The Celtic Language, edited by D. Macauley, (Cambridge University Press, 1992)
The Green Guide: Wales, (Michelin Travel Publications, 2001)
Report on 1951 Census(Welsh Language Board, 1955)
Davies, Biran, Welsh Place-Names Unzipped, (Y Llolfa, 2001)
Evans, D. Gareth, A history of WALES 1906-2000, (University of Wales Press, Cardiff, 2000)
King, Gareth, Colloquial Welsh, (Routledge, 1995)
Jones, J. Graham, The History of Wales, (University of Wales Press, 1990)




目次はこちら。
サイト・トップはこちら。